本法寺の大涅槃図開帳の春季特別寺宝展

MENU

京都の宿・ホテルを格安予約!

24時間いつでも簡単検索!
憧れの滞在を満喫!

⇒京都に宿泊するならココ!


本法寺

本法寺は、上京区の寺之内にある日蓮宗の本山で、本阿弥家と長谷川等伯さんゆかりの寺。

 

『立正治国論』を著し、足利義教さんの怒りを買った日親上人が、1436年に創建しました。

 

もともとは四条高倉にあり一条戻橋辺に移りましたが、1587年にこの地に移りました。

 

天明の大火災によって本堂、仁王門、開山堂、多宝塔などの堂宇の大半が退廃しました。

 

現在、残存しているのは、1797年に再建されたものです。

 

光悦さんの寄進状を添えた紫紙金字法華経、長谷川等伯さんの釈迦大涅槃図など貴重な寺宝があります。

 

本阿弥光悦さん作の桃山時代風の豪放な三巴の庭は、国の名勝にも指定されています。

 

境内諸堂のうち、本堂、開山堂、多宝塔、庫裡、書院、大玄関、唐門、鐘楼、経蔵、宝蔵、石橋、棟札、13枚すべて、京都府有形文化財に指定されています。

 

本法寺のアクセス

所在地 京都市上京区小川通寺之内上ル本法寺前町617
電話番号 075-441-7997
営業時間 10:00〜16:00
休業日 寺の行事日、年末年始
拝観料 500円
駐車場 あり
交通 地下鉄鞍馬口駅A番出口より徒歩15分

京都の宿・ホテルを格安予約!

24時間いつでも簡単検索!
憧れの滞在を満喫!

⇒京都に宿泊するならココ!


北区

上京区

中京区

左京区

右京区

東山区

西京区

下京区

南区

山科区

伏見区

宇治市

このページの先頭へ