吉祥院天満宮の見どころは六斎念仏、夏祭り、茅の輪

MENU

京都の宿・ホテルを格安予約!

24時間いつでも簡単検索!
憧れの滞在を満喫!

⇒京都に宿泊するならココ!


吉祥院天満宮の見どころは六斎念仏、夏祭り、茅の輪

吉祥院天満宮は、朱雀天皇の勅命により菅原道真さん生誕の地に創建された最初の天満宮。

菅原道真さんの祖父・清公さんが邸内に建立し吉祥院と名付けて菅原家の氏寺としたのが始まり。

934年、朱雀天皇が自ら菅原道真さんの像を刻み、この地に社殿を築き、

菅原道真さんの霊を祀った事から吉祥院天満宮と呼ばれるようになったと伝えられています。

境内には、鑑の井や菅公胞衣塚など、菅原道真さんゆかりの遺跡が残っています。


所在地 京都市南区吉祥院政所町3
電話番号 075-691-5303
営業時間 境内自由
休業日 無休
拝観料 拝観自由
駐車場 あり
交通 JR西大路駅より徒歩13分

京都の宿・ホテルを格安予約!

24時間いつでも簡単検索!
憧れの滞在を満喫!

⇒京都に宿泊するならココ!


北区

上京区

中京区

左京区

右京区

東山区

西京区

下京区

南区

山科区

伏見区

宇治市

このページの先頭へ