青蓮院門跡の青龍殿、大舞台、将軍塚が凄すぎる件!

MENU

京都の宿・ホテルを格安予約!

24時間いつでも簡単検索!
憧れの滞在を満喫!

⇒京都に宿泊するならココ!


青蓮院門跡の青龍殿、大舞台、将軍塚が凄すぎる件!

青蓮院門跡は、皇族が代々住職を務めた格式の高い門跡寺院で、

平安時代から貴族が競って住もうとした粟田の地に建っています。

現在は、天台宗の京都五ヶ室門跡の一つに数えられています。

1788年の京都の歴史上最大の火災「天明の大火」の際、後桜町上皇の仮御所になったため、

「粟田御所」とも呼ばれており、「青蓮院旧仮御所」として国の史跡にも指定されています。

国宝「青不動明王二童子像」は、日本三不動の一つで、平安仏画の最高峰と言われています。

境内には、本堂、宸殿、小御所、華頂殿、叢華殿、好文亭などがあります。

庭園は、室町時代の相阿弥さん作とされる築山泉水庭、

江戸時代の小堀遠州さん作とされる霧島の庭などがあります。

門前の楠の大木は、京都市の天然記念物に指定されると共に、巨樹・名木として登録されています。


 

所在地 京都市東山区粟田口三条坊町69-1
電話番号 075-561-2345
営業時間 9:00〜16:30
休業日 不定休
拝観料 500円
駐車場 あり
交通 地下鉄東西線「東山」駅下車、徒歩約5分

京都の宿・ホテルを格安予約!

24時間いつでも簡単検索!
憧れの滞在を満喫!

⇒京都に宿泊するならココ!


北区

上京区

中京区

左京区

右京区

東山区

西京区

下京区

南区

山科区

伏見区

宇治市

このページの先頭へ