下鴨神社の御朱印は賀茂御祖神社

MENU

京都の宿・ホテルを格安予約!

24時間いつでも簡単検索!
憧れの滞在を満喫!

⇒京都に宿泊するならココ!


下鴨神社の御朱印は賀茂御祖神社

下鴨神社は、糺の森の奥に鎮座する京都で最も古い神社の一つ。

 

上賀茂神社と共に、古代の賀茂氏の氏神を祀る神社で、正式には「賀茂御祖神社」と言います。

 

古代豪族・賀茂氏の氏神社で、賀茂建角身命と玉依姫命を祭神としています。

 

厄除け、縁結び、安産、子育て、交通安全などの御利益があるそうです。

 

平安遷都後は、王城の守護神として崇められてきました。

 

1994年12月には、世界文化遺産に登録されました。

 

1863年に造り替えられた本殿は、東殿と西殿からなり、共に国宝に指定されています。

 

京都三大祭りの一つである葵祭が催される事でも知られています。

所在地 京都市左京区下鴨泉川町59
電話番号 075-781-0010
営業時間 夏期5:30〜18:00

冬期6:30〜17:00

宝物殿10:00〜16:00

休業日 無休
拝観料 宝物殿500円
駐車場 あり
交通 京阪本線出町柳駅より徒歩15分

京都の宿・ホテルを格安予約!

24時間いつでも簡単検索!
憧れの滞在を満喫!

⇒京都に宿泊するならココ!


北区

上京区

中京区

左京区

右京区

東山区

西京区

下京区

南区

山科区

伏見区

宇治市

このページの先頭へ