妙覚寺は知る人ぞ知る紅葉の穴場スポット

MENU

京都の宿・ホテルを格安予約!

24時間いつでも簡単検索!
憧れの滞在を満喫!

⇒京都に宿泊するならココ!


妙覚寺

妙覚寺は、日蓮宗京都十六本山の一つ。

 

妙顕寺・立本寺と共に三具足山と称されます。

 

南北朝時代の1378年、竜華院日実上人により、信徒で豪商の小野妙覚さんの四条大宮の邸に創建されました。

 

1483年、足利義尚さんの命により、二条衣棚に移転しました。

 

1536年、天文法華の乱に遭い焼失。

 

1548年、再興。

 

1583年、豊臣秀吉さんの市街地改造により現在地に移建されました。

 

一時は、本能寺と共に、織田信長さんの上洛時の宿所とされ、千利休さんによる茶会も催されました。

 

本堂、祖師堂、華芳塔堂、華芳宝塔、大門の5棟は、京都府指定有形文化財。

 

日蓮さん筆の盂蘭盆御書は、国の重要文化財に指定されています。

 

妙覚寺のアクセス

所在地 京都市上京区新町通鞍馬口下ル下清蔵口町135
電話番号 075-441-2802
営業時間 境内自由
休業日 無休
拝観料 本堂・庭園500円
駐車場 あり
交通 地下鉄鞍馬口から西へ徒歩約10分

京都の宿・ホテルを格安予約!

24時間いつでも簡単検索!
憧れの滞在を満喫!

⇒京都に宿泊するならココ!


北区

上京区

中京区

左京区

右京区

東山区

西京区

下京区

南区

山科区

伏見区

宇治市

このページの先頭へ