詩仙堂の御朱印は1種類で書き置きのみ

MENU

京都の宿・ホテルを格安予約!

24時間いつでも簡単検索!
憧れの滞在を満喫!

⇒京都に宿泊するならココ!


詩仙堂の御朱印は1種類で書き置きのみ

詩仙堂は、江戸時代初期の文人、石川丈山さんが1641年に造営、隠棲した山荘跡で、国の史跡に指定されています。

 

現在は、曹洞宗永平寺派の寺院となっています。

 

狩野探幽さんに描かせた中国の詩家36人の肖像を掲げた「詩仙の間」があり、これが「詩仙堂」の名前の由来となりました。

 

白砂を敷き詰めた庭園には小川が流れています。

所在地 京都市左京区一乗寺門口町27
電話番号 075-781-2954
営業時間 9:00〜16:45
休業日 5月23日
拝観料 500円
駐車場 なし
交通 JR京都駅から市バス5系統・岩倉操車場前行きで45分、

一乗寺下り松町下車、徒歩5分


京都の宿・ホテルを格安予約!

24時間いつでも簡単検索!
憧れの滞在を満喫!

⇒京都に宿泊するならココ!


北区

上京区

中京区

左京区

右京区

東山区

西京区

下京区

南区

山科区

伏見区

宇治市

このページの先頭へ