釘抜地蔵で有名な石像寺

MENU

京都の宿・ホテルを格安予約!

24時間いつでも簡単検索!
憧れの滞在を満喫!

⇒京都に宿泊するならココ!


釘抜地蔵

釘抜地蔵は、京都市上京区にある浄土宗の寺院で、正式名称は「石像寺」と言います。

 

819年に弘法大師によって開創されました。

 

本尊である地蔵菩薩は、弘法大師が唐から持ち帰った石を自ら刻んだものとされています。

 

この地蔵が、手の病に苦しむ商人から二本の釘を抜いて救ったという伝説から、開創された当初は、苦しみを抜き取るお地蔵様だという事から
「苦抜地蔵」と呼ばれていました。

 

お堂の周りには、釘や釘抜きが付いた絵馬が数多く掲げられています。

 

釘抜地蔵のアクセス

所在地 京都市上京区千本通上立売上ル花車町503
電話番号 075-414-2233
営業時間 8:00〜16:30
休業日 無休
拝観料 拝観自由
駐車場 なし
交通 JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで25分、

千本上立売下車すぐ


京都の宿・ホテルを格安予約!

24時間いつでも簡単検索!
憧れの滞在を満喫!

⇒京都に宿泊するならココ!


北区

上京区

中京区

左京区

右京区

東山区

西京区

下京区

南区

山科区

伏見区

宇治市

このページの先頭へ