金閣寺の紅葉の見頃の時期は11月下旬〜12月上旬

MENU

京都の宿・ホテルを格安予約!

24時間いつでも簡単検索!
憧れの滞在を満喫!

⇒京都に宿泊するならココ!


金閣寺

金閣寺は、京都市北区にある臨済宗相国寺派の寺院です。

 

一般的には、「金閣寺」の名で知られていますが、正式には「鹿苑寺」と言います。

 

中心となる建築物である舎利殿を「金閣」、寺院全体を「金閣寺」と通称します。

 

鎌倉時代に藤原公経さんがこの地に西園寺を建立しました。

 

鎌倉幕府滅亡後、西園寺を足利義満さんが譲り受け、北山殿を建てました。

 

足利義満さんの死後、遺言により菩提所となりました。

 

寺の正式名「鹿苑寺」は、足利義満さんの法名から付けられました。

 

1950年、放火により全焼、1955年に再建されました。

 

1994年に京都の文化財として世界遺産に登録されました。

 

金閣は宝形造りの三層殿閣で、三層建物のうち上二層に金箔が貼られ、一層が寝殿造り、二層が武家造り、三層が禅宗仏殿造りという三様式を併せ持った折衷形式で、屋根の中央には金色の鳳凰があります。

 

金閣寺のアクセス

所在地 京都市北区金閣寺町1
電話番号 075-461-0013
営業時間 9:00〜17:00
休業日 無休
拝観料 400円
駐車場 あり
交通 京都駅から市バス101、205系統・金閣寺道下車、徒歩約1分

京都の宿・ホテルを格安予約!

24時間いつでも簡単検索!
憧れの滞在を満喫!

⇒京都に宿泊するならココ!


北区

上京区

中京区

左京区

右京区

東山区

西京区

下京区

南区

山科区

伏見区

宇治市

このページの先頭へ