崇道神社の御朱印は書置きタイプ!境内に無人の御朱印受付所がある?

MENU

京都の宿・ホテルを格安予約!

24時間いつでも簡単検索!
憧れの滞在を満喫!

⇒京都に宿泊するならココ!


崇道神社の御朱印は書置きタイプ!境内に無人の御朱印受付所がある?

崇道神社は、早良親王を祭神とする旧高野村の産土の社。

 

光仁天皇と高野新笠さんの子で、桓武天皇の弟である早良親王は反桓武帝の中心勢力で、藤原種継さん暗殺事件の首謀者として逮捕され、淡路に流される途中、絶食死しました。

 

当時、都に悪疫が流行したのは早良親王の崇りとされ、早良親王の霊を慰めるために創建されたと言われています。

 

参道には、江戸時代の二代目京都代官・五味藤九郎さんの碑があります。

 

普段は人気が全くなく、時には野生の鹿が出没する事もあるそうです。


 

所在地 京都市左京区上高野西明寺山町34
電話番号 075-722-1486
営業時間 境内自由
休業日 無休
拝観料 拝観自由
駐車場 あり
交通 地下鉄烏丸線国際会館駅より徒歩20分

京都の宿・ホテルを格安予約!

24時間いつでも簡単検索!
憧れの滞在を満喫!

⇒京都に宿泊するならココ!


北区

上京区

中京区

左京区

右京区

東山区

西京区

下京区

南区

山科区

伏見区

宇治市

このページの先頭へ