千本釈迦堂は洛中最古の木造建物

MENU

京都の宿・ホテルを格安予約!

24時間いつでも簡単検索!
憧れの滞在を満喫!

⇒京都に宿泊するならココ!


千本釈迦堂

千本釈迦堂は、上京区にある真言宗智山派の寺院で、新西国霊場第十六番札所で、正式名称は「大報恩寺」。

 

鎌倉時代初期の1227年に義空さんによって創建されました。

 

義空さんは、藤原秀衡さんの孫で叡山で修行の後ここを建立しました。

 

摂津の材木商の寄進を受けて完成した本堂は、京都市内では最古の仏堂建築物で、国宝に指定されています。

 

おかめ物語や12月の風物詩である大根炊きで知られています。

 

千本釈迦堂のアクセス

所在地 京都市上京区五辻通六軒町西入溝前町1034
電話番号 075-461-5973
営業時間 9:00〜17:00
休業日 無休
拝観料 境内自由、本堂・霊宝館500円
駐車場 あり
交通 JR京都駅から市バス50系統・立命館大学前行きで30分、上七軒下車、徒歩約5分

京都の宿・ホテルを格安予約!

24時間いつでも簡単検索!
憧れの滞在を満喫!

⇒京都に宿泊するならココ!


北区

上京区

中京区

左京区

右京区

東山区

西京区

下京区

南区

山科区

伏見区

宇治市

このページの先頭へ