宝塔寺の京都の御朱印は書き置きを頂ける?

MENU

京都の宿・ホテルを格安予約!

24時間いつでも簡単検索!
憧れの滞在を満喫!

⇒京都に宿泊するならココ!


宝塔寺の京都の御朱印は書き置きを頂ける?

宝塔寺は、七面山の中腹にある日蓮宗の寺院で、『源氏物語』にも登場する極楽寺が前身。

四脚門、本堂、多宝塔は、室町時代の建築で、三つとも国の重要文化財に指定されています。

山側にある境内の墓地には、江戸時代初期の儒学者・三宅寄斉さん、江戸時代末期の京都の

本草学者・山本亡羊さん、蘭方医・伊良子光顕さん、伊良子光順さんなどが眠っています。

本堂背後の七面山には、1666年に勧請された七福吉祥の七面大明神を祀る七面宮があり、

本堂横から緩やかな石段を登って辿り着くと、そこから京都市内が一望する事ができます。


所在地 京都市伏見区深草宝塔山町32
電話番号 075-641-1859
営業時間 境内自由
休業日 無休
拝観料 拝観自由
駐車場 あり
交通 JR奈良線稲荷駅より徒歩約10分

京都の宿・ホテルを格安予約!

24時間いつでも簡単検索!
憧れの滞在を満喫!

⇒京都に宿泊するならココ!


北区

上京区

中京区

左京区

右京区

東山区

西京区

下京区

南区

山科区

伏見区

宇治市

このページの先頭へ