矢田寺は京都市三条寺町の賑やかな通りの一角にある

MENU

京都の宿・ホテルを格安予約!

24時間いつでも簡単検索!
憧れの滞在を満喫!

⇒京都に宿泊するならココ!


矢田寺

矢田地蔵尊は、平安時代初期の796年、奈良の矢田山金剛山寺の別院として、五条坊門に創建されました。

 

以後、寺地を転々として、1579年に、現在の地に移されたそうです。

 

本尊の地蔵菩薩は、開山の満慶上人が冥土で出会った罪人を救っている地蔵の姿を彫刻したものであると伝えられています。

 

本堂の鐘は、六道珍皇寺の「迎え鐘」に対して、死者の霊を迷わず冥土に送るための「送り鐘」と言われています。

 

お盆には、多くの参拝者が鐘を撞きに来られます。

 

矢田寺のアクセス

所在地 京都市中京区寺町通三条上ル523
電話番号 075-241-3608
営業時間 8:00〜19:00
休業日 無休
拝観料 拝観自由
駐車場 なし
交通 地下鉄東西線・京都市役所前駅から徒歩5分

京都の宿・ホテルを格安予約!

24時間いつでも簡単検索!
憧れの滞在を満喫!

⇒京都に宿泊するならココ!


北区

上京区

中京区

左京区

右京区

東山区

西京区

下京区

南区

山科区

伏見区

宇治市

このページの先頭へ