勧修寺は京都市山科区の紅葉の名所!御朱印は頂けないの?

MENU

京都の宿・ホテルを格安予約!

24時間いつでも簡単検索!
憧れの滞在を満喫!

⇒京都に宿泊するならココ!


勧修寺は京都市山科区の紅葉の名所!御朱印は頂けないの?

勧修寺は、京都市山科区にある真言宗山階派大本山で、山号は亀甲山と称します。

平安時代中期の900年、醍醐天皇が生母・藤原胤子の菩提を弔うために創建されました。

天皇家、藤原家の帰依のもと、代々の法親王が入寺した門跡寺院として繁栄しましたが、

1470年、兵火で焼失して衰退、江戸時代に入って徳川氏と皇室の援助で復興されました。

書院前庭には、水戸光圀さん寄進とされる石灯籠があり、勧修寺型灯籠と呼ばれています。

池泉回遊式庭園の氷室池は、平安時代の姿をとどめたまま、季節ごとの花が咲き誇ります。


所在地 京都市山科区勧修寺仁王堂町27-6
電話番号 075-571-0048
営業時間 9:00〜16:00
休業日 無休
拝観料 400円
駐車場 あり
交通 地下鉄東西線小野駅より西へ徒歩6分

京都の宿・ホテルを格安予約!

24時間いつでも簡単検索!
憧れの滞在を満喫!

⇒京都に宿泊するならココ!


北区

上京区

中京区

左京区

右京区

東山区

西京区

下京区

南区

山科区

伏見区

宇治市

このページの先頭へ